主に2023年をふりかえる

しばらく書いてなかったので、ここ数年(だいたい2023年)を振り返るお気持ちブログ。

  • 家族など
  • 仕事や技術領域
  • ソフトスキルや心持ち
  • 趣味ほか

家族など

子供も2人に増えて賑やかになってきた。最近の上の子は文字・数字を楽しんでいる。 下の子に図鑑を読んでおしえてたりするのを見て嬉しく思った。 「こどもずかん」はひらがなだけで完結しているからか、1人で読んでいる。

ちいさい時は街角図鑑を一緒に読んでいた。 これを読むと街中に名前を知ってるものが増えていろいろ見つけられて楽しい。とてもよかったと思う。 ニューワイド学研の図鑑シリーズ(ABCD)も思い出したときに読んでくれてる。大きな図鑑シリーズや百科事典は最初に調べる足場になってくれるのでありがたい。

知識面だと、インフラ・法律・契約みたいに社会は繋がって出来ていて人が支えてること、サービスや商品は誰かが設計していて意図や目的が埋められてること、これらには科学や歴史や数学的な背景があること、自然物にも経緯や要因があること、そしてどれもこれも深くて広くて踏み込めば楽しい、あたりを感じてもらえたら嬉しいと祈っている。

尊重や倫理面について。このまえ何か話していたら「でも嫌だったら、みんなちゃんと言うよねぇ」って話していた。まず自分を守るという面でたくましく感じた。 なにか始めたりどこかに行くときは事前に2人以上に連絡したり、安全確保する習慣も少しずつ身につけてもらうつもり。

上の子供はことばが達者ないっぽうで苦手なこともある。でも見ている限り発達に遅れはない。 なんらかの器用さが大きく影響するのは、生活や趣味や仕事を楽しめるかと希望する進路の必須スキルを獲得できるかだと思う。なので長い時間をかけて少しずつ上達すれば良い。 日常としては、いろんな動きを楽しんで覚えていけるように遊びや生活を見直そうと思っている。 まずは生活動線を整理して子供だけでできる作業や動作を増やす。道具を使うところを見せたり家事参加を増やす。たとえば自転車を買って日常使いする。

上は数年で小学校入学する。学校は生活の大部分を占める。そろそろ親以外の人間関係も大きくなっていく。 親との関係も相対化されるし、もしかしたら話を聞いてもらえない時期を迎えるかもしれない。なのにインターネットやSNSを避けることはできない。

なので就学前に自尊心を育てたい。そして批評や対話や思考についての基本的な態度を教えてリテラシーが育つ土壌を作っていく。 いくつかの環境で、子供が話すおとなが親以外にいると良いなと思っている。 最後のは、親の枠をはみ出していく時に助けになるし一部の人に過剰に依存するという危険な状態を防げるから。 これを達成するのはなかなか難しい。

仕事や技術領域

2021年に2回目の転職をしてBBSakura Networks株式会社に勤めてる。 モバイルコアとネットワークを中心にソフトウェア開発する会社でクラウドもオンプレも関わる。3年目のいまでも楽しめている。 モバイルコアもネットワークもなじみが薄くはじめはもちろん今でも勉強やキャッチアップを頑張る日々。

これからも継続してネットワーク・仮想化の勉強を続けるのだけど、心境は少し変わってきて対外活動を増やそうと考えている。 これについてはあとで書くとして、やってきたことや直近で勉強したいことについてキーワードやら並べておく。本の感想は読書メーターに残してる

  • 3GPP, GSMAを読んでリンク集を作ったり、まとめ記事を読んだり
  • RFCやdraftを読んだり
    • EVPN, SRv6, GENEVE, Service Chain, BGP
  • IPA ネットワークスペシャリスト(NW) を取った
  • VyOS設定練習をしていた
  • JANOGの発表動画をみて観点整理してた
  • eBPF/XDP, tc, Netfilter を中心に雑多に調べた
  • 家にESXi立てて遊ぶ
    • Proxmoxへの移行を計画中
  • ネットワーク・インフラな読書
  • 一陸特の勉強をすこしやっていた
    • そのうち取得したい
    • アマチュア無線局やるのもありだ(今年はないけど)

やりたいことはあるけど宣言だけして出来ずに終わりそうなのでできたら記録する。たいてい出来ない。 ただ家のサーバーとネットワーク強化はもっと進めていく。まだ繋げてなかったりするけどいろいろと買った。

いろいろと買ったサーバーたち

ソフトスキルや心持ち

今年は仕事での立ち回りやソフトスキルについては身につけたり見つめ直す。 自分や人やを振り返ると、

  • 貢献と成果は違うんだよなぁ
  • 組織やプロジェクトの課題を共有して組織として解消するために取れる選択肢
  • 相手によって働きかけを変えることの実利
  • 「他人と話すこと」の分類
  • いい社会を目指すためにできること(個人も事業も)
  • いい予算の取り方や面白いプロジェクトの組み立て方

とか考え直したりしてた。で対外活動を増やすほうについて。 社内外での露出を増やしたいと思った。まず音声が辛くなくなり、会話を通じて得られる情報が増えてきた。文書を通じて得られないものを実感してきた。 あとフィードバックを得やしたいのと、自分がコミュニティ外にいて貢献していない感覚が強まってきたため。

いままでの対外活動はこんな感じ。

ぜんぜん顔を出してないし学んだことへのフィードバックを得られてない。いろいろと得たい。 とはいえ頭が空っぽなので、勉強やホームサーバー構築作業をブログに記録したり、不便に感じてるOSSへのPR出したり、それらと公開可能な仕事をLTに起こすとか、小さく始めようと思う。 たとえば「VyOS設定練習」みたいにシリーズ化して自分の習慣にしてみると良いかもしれない。

趣味とか

10kmマラソンに参加して走り切った。近所の方との立ち話がきっかけ。いくつか狙いがあった。 まず近所の人との話題が増えるから。本当に近所に友達はまったくいない。でも特に話す機会は増やせず!

あとは体力向上のため。仕事も趣味もかけた時間が資本になる。そして使える時間は気力と体力と効率化で増やすしかない。なのに自分は体力がない。 これはけっこう成功し、800m走ったら立ち止まっていたけど、最初と最後で気温が違うとはいえ10kmを走り切れるまでになった。これからはペース改善と12km走れる状態の維持を目指す。

もう一つは、子どもに頑張って目標達成する姿をみせようと思ったから。子どもはゴールで応援してくれていて「がんばったねー」とよろこんでくれていた。とりあえず満足してる。

10km記念

スプラトゥーン3にハマってしまった。ブログを書かなくなったり勉強が減った原因はコレ。楽しく中毒性の高いゲームだった。

中学生までゲームしてたけど以降はほぼやってなくて、ネットゲームもFPS, TPSも経験がないのでやってみたくなった。 特に、体力の不要なチームスポーツみたいな印象を受けたので気になった。 これは、チームプレイな球技が苦手だった自分が人の動きに合わせて瞬時に判断するといった方面の練習になりそうみたいだったから。

ゲームの説明は省くけど S+0 に1回タッチすることまではできた。 ただS+は入り口で、この先にS+50まであったりS+0以上の人だけが参加できるXマッチがある。 みんな強すぎる。

S+タッチ記念キャプチャ

どうにかスプラ3は減らしたい。勉強や対外活動を増やしたいし、趣味ならピアノとか作文練習とかに回したい。 どうにか。

ほかには葬送のフリーレンを全巻買った。ダンジョン飯も完結してアニメ化したし宇宙よりも遠い場所も再放送する。アニメや漫画は良い。夫婦で観る予定。 これは1人でだあけど、serial experiments lain のゲーム配信を観てしまいアニメを見返したくなっている。 (ゲーム配信とかVTuberとか観るとみんな動画編集が上手ですごい社会だなって思った)


なんかゲームにハマったり家族と向き合ったりと仕事以外に使う時間が増えた一方で自分が残せることとか貢献できることの方向とかに関心が向いてきた。

comments powered by Disqus